博多を代表する名店「おおやま」。
そのメニューは、国産牛のもつを100%使用し、味噌・醤油・水炊き風といったこだわりのスープで提供されるもつ鍋を中心に、明太子や馬刺しといった博多名物も楽しめるのが、観光客はもちろん、地元の人々からも高く支持されています。
また、「おおやま」ではランチメニューも手軽なセットメニューが揃い、予算に合わせて本格的な味を楽しめます。
本記事では、「おおやま」のメニューの中でも特におすすめの品や、ランチメニューについて詳しくご紹介します。
もつ鍋おおやまで是非食べたいおすすめメニュー紹介
福岡・博多を代表する名店「おおやま」では、厳選された国産牛もつを使用した絶品もつ鍋を中心に、九州名物の馬刺しからご当地フルーツを使用したアルコール飲料など幅広いメニューが楽しめます。
それでは、もつ鍋、逸品料理、ドリンク類に分けてそれぞれ紹介していきます。
三種の絶品スープが味わえるもつ鍋
「おおやま」では、「もつ鍋みそ味」、「もつ鍋しょうゆ味」、「もつ鍋水炊き風」と3種類のもつ鍋が提供されています。
中でも一番人気なのは「もつ鍋みそ味」で、特製ブレンド味噌をベースにした濃厚でコク深いスープがぷりぷりとした牛もつの旨みを引き立て、一口食べた瞬間からやみつきになる味わいです。
また、独自ブレンドの九州醤油を使用し、にんにくとのシナジーが抜群の味わい深いフレーバーの「もつ鍋しょうゆ味」や、ダシと薄口醬油によるスープとおろしポン酢の組み合わせで素材の味が活きる「もつ鍋水炊き風」という味噌以外のスープもそれぞれ素晴らしい魅力があります。
「おおやま」のもつ鍋は、単に具材が美味しいだけでなく、スープとの一体感にこだわり抜かれているため、初めて食べる人もリピーターも一様に高い満足感を得られるのが特徴です。
ちなみに、店舗によっては牛もつを豚バラに変更してくれるようで、牛もつが苦手という人への配慮もちゃんとされていて、これが「おおやま」を全国規模のブランドたらしめた要因の一つなのだろうなと思います。
更に、「おおやま」では通販によるお取り寄せサービスも実施しており、日本全国どこにお住まいでも本場・博多が誇る「おおやま」のもつ鍋を堪能できます。
このように、その日の気分や嗜好に合わせて選べるのも「おおやま」のもつ鍋の魅力です。
もつ鍋だけじゃない!充実の逸品料理!
「おおやま」はもつ鍋だけでなくサイドメニューも非常に充実しており、特に博多名物の「おおやま謹製 博多明太子」や、赤身と脂のバランスが絶妙な「馬刺し」、さっぱりとした「柔らかすもつ」、これらは「おおやま」の三大逸品料理と言えるでしょう。
その他の逸品料理として、「ごぼう唐揚げ」や「明太ポテトサラダ」、更には「おおやま」特製ドレッシングを使用した「韓国風サラダ」などがありますが、こちらも先述の3つに負けず劣らずの人気メニューです。
更に、店舗によって提供料理が変わるのも「おおやま」の面白い所で、東京エリアの「砂肝の柚子胡椒添え」、謹製明太子と高菜を使った横浜店の「博多春巻」、大阪エリアの「上ミノの唐揚げ」、どれももつ鍋との相性が抜群で食事全体の満足度を更に高めてくれます。

わたしのおすすめは、「おおやま特製 九州醬油アイス」!
このように、「おおやま」はもつ鍋だけでなく逸品料理も豊富に提供しており、もつ鍋のお供は言わずもがな、ご飯と一緒に堪能するもよし、お酒のおつまみにしてもよしと幅広い楽しみ方ができるのが嬉しいポイントですね!
ドリンクメニューも大満足!お好みのフレーバーを見つけよう
「おおやま」ではビールやハイボール、黒霧島などの九州地酒各種、コーラやオレンジジュースといった豊富なドリンクメニューを提供していますが、調べてみて最も魅力的だと思ったのが、九州各県の名産フルーツを使用したサワー(一部店舗ではハイボールもあり)です。
福岡県のあまおうをはじめ、大分県のかぼす、宮崎県の日向夏、熊本県のデコポン、長崎県のびわ、佐賀県の温州みかん、鹿児島県のたんかんと九州のご当地フルーツが全て「おおやま」で飲めてしまうのはすごいと思いました。

店舗によってはノンアルコールでも提供してくれるんだって!
予算に余裕があるあなたは、是非とももつ鍋と一緒に九州ご当地サワー・ハイボールで乾杯してみてはいかがでしょうか?
「おおやま」を味わい尽くす豪華コース
「おおやま」はコース料理も充実しており、もつ鍋を中心に、明太子、馬刺し、酢もつなど博多の味覚を一度に楽しめるプランも用意されており、代表例として本店の「おおやまセット」の内容が以下の通りとなっています。
- もつ鍋(味噌or醤油or水炊き風)
- 馬刺し三種盛り
- 馬ユッケ
- 柔らか牛すもつ
- 韓国風サラダ
- 牛すじ煮込み
- 枝豆(席料)
値段が1人前5,000円(税抜)となっていますが、馬肉料理二種と韓国風サラダの代わりに辛子高菜、おおやま謹製明太子、特製明太ソースのポテトサラダが付く「博多満喫コース」だと3,636円(税抜)とよりリーズナブルに楽しめます。
更には、予約限定で「極上おおやまメニュー」という上位メニュー(税込7,000円)も注文可能で、和牛ユッケや肉刺し四種盛り合わせ、更には牛タンステーキを含めた贅沢な内容となっています。
博多の美味しさを凝縮した「おおやま」のメニューを、是非堪能してみて下さい。
もつ鍋おおやまのランチメニューはコスパ抜群!博多で楽しむ贅沢ランチ
「おおやま」では、ディナータイムだけでなくランチタイムにも本格的なもつ鍋を楽しめる充実のメニューが用意されています。
中でも自分がおすすめしたいのが「もつ鍋御膳」(税込2,178円)で、セット内容は以下の通りです。
- もつ鍋
- ご飯orちゃんぽん
- 柔らかすもつ
- ゆず大根
- 明太子or馬刺し
実際に新宿の「おおやま」でこちらを食べてみた感想ですが、まず人気の逸品料理の一つである「柔らかすもつ」が付いてきた時点で満足度爆上がりでした。
もつのコリコリとした弾力ある嚙み応えが感じられながらも嚙み切りやすさとのバランスが良い塩梅で取れていて、是非ともまた単品でリピートしたいと思いました。
なお、「もつ鍋御膳」は明太子と馬刺しが選択式となっており、明太子大好きな自分は迷わず明太子をチョイスしたわけですが、ご飯と一緒に食べて心の中でこう叫んでしまいました。

こいつはとんでもないご飯泥棒だ!!!
そして、醤油派の管理人としては珍しくこの日は味噌味のもつ鍋を選んだのですが、複数種の味噌をブレンドし、深みとコクが際立っている「おおやま」特製の味噌スープは濃厚でありながらしつこさがなく、まろやかさが感じられその美味しさに思わず、「味噌味もいけるな!」と深く感心したものです。
「おおやま」ではこの「おおやま御膳」の他にも、唐揚げ定食やもつちゃんぽんなど店舗によって多種多様なランチメニューが提供されておりますが、これらの料理も是非機会があれば頂いてみたいところです。
しかしながら、本店及びオリエンタルホテル博多店は夜間営業のみである関係上ランチメニューは提供されていないため、本店に行かれる際はその点留意の上検討して頂けたらと思います。

へえ~本店なのに意外。
ランチ利用の予算は1,500円〜2,500円程度と、ディナーに比べてお得に楽しめるのも嬉しいポイントで、「おおやま」のランチは手軽さと本格派の味わいを両立させたコスパ抜群の内容となっており、博多グルメを気軽に楽しみたい方にぴったりです。
明太子や馬刺しなど、博多ならではの味覚と一緒に、是非ランチタイムから贅沢なひと時を過ごしてみて下さい。
まとめ
-
人気の「味噌味」やあっさりとした「醤油味」、水炊き風のスープもあり
-
サイドメニューでは、明太子ごはんや馬刺し、酢もつが人気
-
ランチメニューではリーズナブルに本格的なもつ鍋が楽しめる
-
お取り寄せセットで自宅でも手軽に博多の味を堪能できる
いかがでしたか?
この記事が、あなたのお気に入りのメニューを見つけるための手助けになれば嬉しく思います。
最後までお読み頂き、ありがとうございました!
コメント