博多で本格的なもつ鍋を楽しみたいなら、「博多もつ鍋 ながまさ」は外せない一軒で、白味噌・黒味噌をベースにした濃厚スープと新鮮な国産牛もつの絶妙な組み合わせが、多くのグルメ通を魅了しています。
この記事では、「もつ鍋 ながまさ」の店舗情報や予約方法、人気メニューの紹介はもちろん、自宅で楽しめるもつ鍋の作り方、更には実際の評判や通販の情報までを徹底解説。
初めて訪れる方でも安心できるように、博多本店や筑紫口店など各店舗の違いも詳しくまとめているので、これを読めば「ながまさ」の魅力が全て分かります。
「博多もつ鍋 ながまさ」はどこに店舗がある?アクセスや店舗ごとの違いは?



「博多もつ鍋 ながまさ」は福岡市内に2店舗展開しておりますが、どちらも博多駅からアクセスしやすい立地にあり、観光や出張で訪れた方でも気軽に立ち寄れるのが魅力です。
それぞれの店舗には特徴があり、雰囲気や席数、混雑具合などが異なるため、目的に合わせて選ぶのがおすすめです。
まず博多本店、博多駅前の落ち着いたエリアにあり地元の常連客も多い店舗で、白を基調としたシンプルで上品な店内にはカウンター席やテーブル席があり、一人でもグループでも利用しやすい設計になっています。
落ち着いた空間でじっくりと食事を楽しみたい方には本店がおすすめ!
一方、筑紫口店の店内は活気があり仕事帰りの会社員や観光客で賑わっていますが、こちらの店舗では個室や半個室の席も用意されているため、接待や友人同士の会食にも適しています。
どちらの店舗も、名物の白味噌・黒味噌もつ鍋をはじめとするこだわりの九州料理を楽しめますが、混雑状況や雰囲気には違いがありますので、ゆっくり過ごしたいなら本店、活気ある空間を楽しみたいなら筑紫口店と、シーンに応じて使い分けるのがポイントです。
また、どちらの店舗も人気が高いため特に週末や観光シーズンは事前予約を推奨、電話や公式サイトでの予約が可能なので訪問前に空席を確認しておくと安心です。
「博多もつ鍋 ながまさ」のメニューはどんな内容?実際に食べてみた感想は?
「博多もつ鍋 ながまさ」はもつ鍋の名店として知られ、地元福岡のみならず全国から多くのファンが訪れます。
その魅力は、厳選された食材と多彩なメニューにあるわけですが、今回は実際に訪れた体験を交えながら「ながまさ」のメニューをご紹介します。
もつ鍋の魅力!
ながまさの看板メニューであるもつ鍋は、白味噌・黒味噌・塩・醤油・トマトチゲの5種類のスープから選べ、特に白味噌は濃厚ながらもまろやかな味わいで、初めての方にもおすすめです。
もつは国産牛の小腸を使用しておりぷりぷりとした食感が特徴で、野菜はキャベツ、ニラ、ごぼうという王道の具材がたっぷり入り、ヘルシーながらも満足感があります。
自分が実際に訪れた際白味噌のもつ鍋を頂きましたが、スープは濃厚でありながらもだしがしっかり効いていてくどくなく、もつの旨味がしっかりと感じられました。
管理人
スタッフの方々も親切で、料理の説明やおすすめの食べ方を丁寧に教えてくれました!
しめには、博多の老舗製麺所「北村製麺」と共同開発したオリジナルのちゃんぽん麺を追加するのが定番、スープの旨味を吸った麺は、最後の一口まで楽しめます。
九州の郷土料理も充実!
ながまさでは、もつ鍋以外にも九州各地の郷土料理が豊富に揃っています。
特におすすめなのが「ごまさば」と「馬刺し」で、「ごまさば」は活きしめされた新鮮な鯖を使用し、特製のごまダレと薬味を絡めて頂くスタイルで、一方の馬刺しは、熊本直送の赤身を使用しており、柔らかく旨味が凝縮されています。
また、呼子直送の「イカの活き造り」も人気メニューの一つで、透明感のある身は甘みがあり噛むほどに旨味が広がります。
ただし、こちらは天候や仕入れ状況により提供できない場合もあるため、事前に確認することをおすすめします。
コースメニューで満喫!
「ながまさ」では、飲み放題付きのコースメニューも充実しています。
「当日OK!お一人様からでもOK!飲み放題付きながまさコース(5,500円)」は、季節の小鉢3点盛り、ながまサラダ、ごまさば、博多地鶏のタタキ、雲仙ハムのハムカツ、もつ鍋(白味噌・黒味噌)、ちゃんぽん、デザートが含まれ、満足度の高い内容です。
また、「100分飲み放題付!全13品★Cコース(7,700円)」では、季節の小鉢5点盛り、名物ゴマ鯖、呼子イカ活き造り、熊本馬刺し、殻付き焼き牡蠣、特撰和牛赤身の串焼き、もつ鍋(白味噌・黒味噌)、ちゃんぽん、最中大福など、九州の海の幸と山の幸を堪能できます。
デザートで締めくくり
食後のデザートには、「最中アイスバニラ」や「大分カボスシャーベット」など、さっぱりとした甘味が用意されていて、特に最中アイスバニラは、サクッとした最中にひんやりとしたバニラアイスが絶妙にマッチし食後の口直しにピッタリです。
このように、「博多もつ鍋 ながまさ」はもつ鍋を中心に九州の美味を堪能できるお店ですので、博多を訪れた際には、是非足を運んでみて下さい。
「博多もつ鍋 ながまさ」はどうやって予約する?当日予約やキャンセルは可能?
「博多もつ鍋 ながまさ」は人気店故に特に週末や観光シーズンには予約必須の混雑ぶりで確実に食事を楽しむためには事前に予約しておくのがおすすめ、ここでは「ながまさ」の予約方法や注意点について詳しく解説します。
予約方法は大きく3つあり、公式サイトからのWeb予約、電話予約、そして各種グルメサイト(食べログ、ぐるなび、ホットペッパーなど)からのネット予約で、特に公式サイトでは各店舗の空席状況をリアルタイムで確認しながら予約できるので便利です。
電話予約は、細かい要望(座席指定、コース内容の相談など)を伝えたい場合におすすめでお店の営業時間に合わせて連絡を入れるとスムーズ、本店と筑紫口店は近場同士なので予約したい店舗を間違えないよう注意しましょう。
当日予約については、空席があれば対応してもらえることもありますが、特に金曜・土曜は満席になりやすいため前日までの予約が無難、筆者が訪れた際も当日の18時過ぎにはすでに「本日は満席です」の案内が出ていました。
キャンセルポリシーについては公式には明記されていませんが、当日キャンセルや無断キャンセルの場合キャンセル料が発生することがありますので、キャンセルや変更が必要な場合はできるだけ早めに連絡を入れるのがマナーです。
また、コース料理を予約する場合は人数や料理内容の確定が必要で、特に人気の「活イカ」や「馬刺し」など数量限定のメニューは事前に取り置き可能な場合もあるので、予約時に相談すると良いでしょう。
まとめると「ながまさ」は確実に楽しむためには早めの予約がカギ、特別な食事の時間を確保するためにも、予定が決まったらすぐに予約することをおすすめします。
「博多もつ鍋 ながまさ」の評判は?実際の口コミと体験談から徹底解説!
「博多もつ鍋 ながまさ」は、地元民から観光客まで幅広い層に支持されている人気店で、その評判の高さは各種グルメサイトやSNSの口コミからも明らかです。
本項では、実際の口コミや筆者の体験談を交えながら「ながまさ」の魅力を詳しくご紹介します。
口コミから見る「ながまさ」の評価
「ながまさ」は、食べログやホットペッパーグルメなどのグルメサイトで高評価を獲得しており、例えばホットペッパーグルメでは、料理・味に対する満足度が98%、雰囲気が92%、接客・サービスが91%と、非常に高い評価を受けていて、特に料理の味に関して多くの来店者が「とても素晴らしい」と評価しているようです。
また、Rettyの口コミでは、「看板メニューのもつ鍋は甘みのある白味噌スープが美味しいと評判で、こだわりの野菜はお代わり無料となっています」との声があり、料理の質の高さが伺えます 。
更に、食べログの口コミでは、「もつ鍋と酢もつ、ごまさば、イカ刺し、さつま揚げを頂きました。全部すごく美味しかったですが、特にもつ鍋が最高でした!臭みが全くなく、ごまの風味があってとても美味しかったです」と逸品料理を高く評価する感想が寄せられています 。
筆者の体験談:白味噌もつ鍋の魅力
筆者が訪れたのは博多本店で、事前に予約をして平日の夜に伺いましたが、店内は落ち着いた雰囲気でスタッフの方々の丁寧な接客が印象的で、運良くこの日はオーナーさん直々にもつ鍋を提供して頂きました。
注文したのは人気の白味噌もつ鍋、スープは濃厚でありながらもまろやかでもつの旨味がしっかりと感じられ、野菜は契約農家と自家製菜園で完全無農薬有機栽培された物を使用しており、新鮮でシャキシャキとした食感が楽しめました 。
また、しめには当然特製のちゃんぽん麺を追加、スープの旨味を吸った麺は最後の一口まで美味しく頂けました。
接客・サービスの質の高さ
上記の通り、「ながまさ」の魅力は料理だけでなく接客やサービスの質の高さにもあり、スタッフの方々は、料理の提供タイミングや順番を気遣い、もつ鍋の炊き上がり状態を見て火加減の調整をしてくれるなど、細やかな配慮が感じられました 。
また、予約時には、イカの入荷状況を確認して取り置きを提案してくれるなど、顧客への心配りが行き届いています 。
繰り返し強調しますが、「博多もつ鍋 ながまさ」は、料理の美味しさ、接客の質、店舗の雰囲気と、全てにおいて高い評価を受けている名店です。
特に白味噌もつ鍋は多くの来店者が絶賛する逸品ですので、福岡を訪れた際には是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
「ながまさ」の取り寄せはどう?通販でも楽しめる本格もつ鍋とその作り方
「博多もつ鍋 ながまさ」は、博多駅近くで評判の高い名店ですが、実は通販でも本格的な味を楽しむことができます。
遠方でなかなか店舗に行けない方や自宅でゆっくり味わいたい方にとって、「博多すいとうと」で販売している通販セットはとても便利な選択肢ではないでしょうか。
自分自身、味噌味の通販セットを取り寄せて調理してみたところ、想像以上に本格的な味が再現できて驚きました。
届いたセットには、もつ、スープ、ちゃんぽん麺、薬味類が全て揃っており、準備も簡単。冷凍で届くので保存も効き、食べたい時に気軽に楽しめるのも嬉しいポイントです。
中でも印象的だったのはもつの質の高さで、国産牛の小腸・丸腸を使っているそうでぷりぷり感がしっかりとあり、臭みも一切なし。
管理人
自分で用意する野菜も、キャベツやニラ、ごぼう、豆腐などを加えるだけでOKですが、味噌スープとの相性が抜群で家庭でありながらお店にいるような気分が味わえました。
最後のしめに特製のちゃんぽん麺を投入したらこれがまた絶妙で、スープをしっかり吸い込んでモチモチの食感に。
スープの旨味を最後の一滴まで堪能できる雑炊もおすすめっ!
以下、「ながまさ」の通販セットの調理手順です。
- 冷凍の具材とスープを冷蔵庫で半日以上かけて解凍しておく
- 鍋に水300mlと解凍したスープを入れて中火にかける
- スープが温まったらもつを入れ、浮いてきたアクを丁寧に取り除く
- キャベツ、ニラ、ごぼう、豆腐、にんにくスライスなど好みの具材を加える
- 軽く煮立ったら火を弱め、野菜がしんなりするまで5〜7分ほど煮込む
- 最後にゴマと唐辛子を加えて仕上げる
通販でありながら、味・ボリューム・満足感・コスパともに非常に高く、冷凍で届くという性質上保存が利くのでストックしておけば急な来客時や、週末のご褒美ご飯にもぴったりです。
自分は味噌味を選びましたが、他にも塩や醤油などのバリエーションがあり、いずれもレビューで高評価を得ているようですので、次回は塩スープにも挑戦してみたいと思っています。
店舗に行けない方でも自宅で簡単に名店の味を再現できる「ながまさ」の通販セット、もつ鍋好きはもちろん、初めての方にも是非一度試して頂きたい一品です。
家族で囲む食卓が、より楽しく温かくなること間違いありません。
まとめ
-
博多駅近くに「本店」と「筑紫口店」の2店舗がありアクセス抜群
-
白味噌スープのもつ鍋が絶品で、契約農家の無農薬野菜も高評価
-
メニューはもつ鍋のほか、馬刺しや活イカ、ごまさばも人気
-
予約は公式サイト・電話・グルメサイトから可能(事前予約推奨)
-
接客が丁寧で、落ち着いた雰囲気の店内も好印象
-
実際の口コミでも「味・接客・コスパ」全て高評価
- 「博多すいとうと」で販売している通販セットはとても便利
博多でもつ鍋を味わうなら「博多もつ鍋 ながまさ」は間違いのない選択肢ですので、地元の人にも観光客にも愛される本格もつ鍋を是非一度体験してみて下さい。
コメント