博多仕込みの本格もつ鍋を楽しめる「蟻月(ありづき)」。
恵比寿をはじめ、九州の味噌や醤油ベースのスープが自慢で、もつ焼きや一品料理も充実した人気店舗です。
ランチやディナーではセットメニューでお得に味わえ、お店ごとに異なる料理とスープのベースが魅力なだけでなく、テイクアウトも始まり自宅で博多の味が楽しめるとして大注目。
この記事では、「蟻月」のランチ時間や恵比寿・ソラマチなどの店舗ごとの営業時間、テイクアウトメニューまで幅広くご紹介します。
「もつ鍋蟻月」のランチ時間は?メニュー内容も詳しく知りたい!
「蟻月」のランチ時間は、通常11:00〜16:00(ラストオーダー15:00)で、もつ鍋を中心に九州の味を手軽に楽しめるのが特徴で店舗によって多少の違いはありますが、ほとんどが11時スタート、昼から15時または16時まで提供しています。
ランチメニューの目玉は「もつ鍋御膳」、白味噌ベースの“白”、醤油ベースの“赤”、塩黒胡椒の“銀”、すき焼き風“黒”(玉子付き)から選べ、季節限定で辛味噌味“炎”も用意されています。

セット内容は、もつ鍋本体に小鉢・ご飯・香の物・プチデザートが付いた豪華構成!
他にも、とり天定食やチキン南蛮定食、唐揚げ定食など、もつ焼き以外の一品料理や定食も豊富で、味噌や醤油ベースのスープを活かした九州感満載の料理が揃っています。
池袋東武では、めんたい御膳やすき焼き御膳、海鮮ユッケ重など“贅沢ランチ”も展開、明太子と昆布・焼きあごをベースに72時間熟成させた「蟻月めんたい重」など、博多らしい料理セットが選べます。
また、ソラマチ(スカイツリータウン)店や渋谷店でも基本的には同様のランチ時間とメニュー構成ですが、渋谷スクランブルスクエア店では席数やカウンター有無が異なるため、1人ランチにも対応しています。
ランチ時間にランチセットを狙うなら11時過ぎが最もスムーズ、16時近くは閉店準備でしめの雑炊や麺追加など細かいサービスが難しくなる場合もあるので、余裕をもって14時頃までの来店が理想です。
以下、ポイントまとめです。
項目 | 内容 |
ランチ提供時間 | おおむね11:00〜16:00(LO15:00) |
選べるスープベース | 白(味噌)、赤(醤油)、銀(塩・黒胡椒)、黒(すき焼き玉子付き)、季節限定「炎(辛味噌)」 |
セット内容 | もつ鍋、小鉢、ご飯、香の物、プチデザート |
一品料理 | とり天・チキン南蛮・唐揚げなどの定食も豊富 |
贅沢ランチ | めんたい御膳・海鮮ユッケ重・すき焼き御膳などの多彩ラインナップ |
1人ランチ対応 | カウンター席あり、ランチセット提供で気軽に利用可能 |
ランチ時間は、もつ鍋のスープベースも豊富で、セットや一品料理など料理の種類も充実。
味噌・醤油など好みの味を楽しみながら、お得に九州の博多料理を満喫できるのが「蟻月」ランチの魅力です。
「もつ鍋蟻月」のメニューは店舗によって違うの?
「蟻月」は複数の店舗展開をしており、それぞれ料理のラインアップやスープ、雰囲気に違いがあります。
主要店舗ごとの独自メニューや特徴を紹介します。
恵比寿店(本店)
-
スープの種類は標準の白(味噌)、赤(醤油)、金(昆布だし)、銀(塩・黒胡椒)、黒(すき焼き風)に加え、季節限定の「炎(辛味噌)」も提供されています 。
-
一品料理では、酢もつ・明太子玉子焼き・からし蓮根・まぐろカツ・とり天など、九州や博多テイストが強いメニューが揃います。
-
口コミでは、「酢モツが切れていた」「玉子焼きの量が減った」といった在庫のバラつきを指摘する声もあり、メニュー構成の微調整が時期によって行われているようです。
ソラマチ店(スカイツリータウン)
-
立地を活かし、夜景が楽しめる高層フロア。ライトアップを眺めながらの「醤油スープ」のもつ鍋コースが人気。
-
“しめ”には長浜ラーメン、ちゃんぽん麺、五島うどん、雑炊が選べ、麺や雑炊を楽しむバリエーションが豊富。
-
にんにくや塩分は店舗ごとに若干調整されており、「にんにく控えめ」「塩味が濃い」といった感想がユーザーから挙がっています。
渋谷スクランブルスクエア店
-
営業時間は11:00〜24:00、ランチからディナーまで通し営業。もつ鍋御膳は¥2,090ほどの価格で楽しめます。
-
景観抜群のカウンター席があり、女性の一人ランチやデート利用にも向くスタイリッシュな店舗設計 。
-
「白味噌スープにプリプリのもつ」が好評で、「明太だし巻き」など、他店では見られないサイドメニューにも言及するレビュー多し。
池袋東武(スパイス)店
-
もつ鍋単品はもちろん、すき焼き風「黒鍋」を含むセットメニューが充実。特に「炎(辛味噌)」「白」「赤」「金」「銀」とスープ種類が販売中。
-
馬刺し、にら餃子、明太子三種盛、とり天、さつま揚げなど、九州を思わせる一品料理も多数。
-
キッズプレートや甘味メニュー(梅ヶ枝餅・いきなり団子など)もあり、ファミリー層に対応した構成が特徴。
比較まとめ
店舗 | スープ種類 | サイド料理 | 雰囲気・特徴 |
恵比寿店 | 白・赤・金・銀・黒・炎 | 酢もつ、明太子玉子焼など | 博多直送味、在庫変動あり |
ソラマチ店 | 醤油推し・その他全種 | 鍋のしめが豊富 | 夜景と塩味調整 |
渋谷店 | 白メイン、全種あり | 明太だし巻きなど独自料理 | カウンター席・景観良好 |
池袋店 | 全種スープセット | 馬刺し・餃子・キッズ向け | ファミリー対応、甘味あり |
店舗別メニューの違いのポイント
-
スープベースはほぼ共通ながら、店舗ごとに“推し”の味が異なり、にんにくや濃さの調整があります。
-
一品料理では、明太子や郷土色の濃いメニューにバラツキがあり、池袋ではさらにキッズやスイーツ対応あり。
-
雰囲気・利用シーンも重要な差。夜景重視ならソラマチ、スタイリッシュなランチなら渋谷、一品料理充実なら池袋・恵比寿という選び方ができます。
店舗による細かな仕様の違いはありますが、スープの豊富さや博多らしい料理構成は共通しており、「どこで食べるか」で体験が変わるのも「蟻月」の面白さです。
「もつ鍋蟻月」のテイクアウトメニューはどうなっているの?
「蟻月」では、店舗でのテイクアウトの他、自宅で楽しめるお取り寄せ商品も積極展開されており、自宅で専門店の味を再現できます。
テイクアウト&デリバリー対応
公式発表によると、「蟻月」ではテイクアウトとUber Eatsなどのデリバリーを導入していて、アルミ鍋に入った「もつ鍋セット」や「もつ焼きセット」などが注文可能です。

恵比寿店など多くの店舗で対応しており、一人前から気軽に注文できる点が魅力です。
ユーザーブログによれば、実際にテイクアウトした人は「お一人様鍋でも躊躇なく」「にんにくたっぷりで在宅に最適」と好評で、にんにく風味を調整できるのも自宅での食事ならではの利点といえます。
お取り寄せ(取り寄せ)商品のラインナップ
公式サイトや通販サイトでは、自宅で本格的にもつ鍋を楽しめるお取り寄せセットを展開中です。
-
白・赤・炎(辛味噌)などの定番スープを含むもつ鍋セット(2〜3人前)
-
蟻月特製たれやもつ焼きセット、辛子明太子などの一品商品もラインナップ。
-
例えば白のもつ鍋セットは4,536円(税込)、明太子三色セットは4,860円(税込)など。
Amazonや楽天市場などのECサイトでも販売されており、送料無料ラインやショップ割引のある商品も見つかります 。
取り寄せセットには調理ガイドや具材(もつ、スープ、ちゃんぽん麺など)が揃っており、冷凍で届いて解凍後に加熱するだけで調理可能、賞味期限は冷凍で製造日から約30日なのでストックやギフトにも向いています 。

テイクアウト&取り寄せ 比較表
項目 | テイクアウト | お取り寄せ(通販) |
注文可能数 | 1人前~(店舗により異なる) | 基本2〜3人前セット |
メニュー | もつ鍋セット、もつ焼きセット、タレ等 | 白・赤・炎などスープセット、明太子、たれなど |
配送・受取 | 店舗で直接&デリバリー(Uber Eats等) | 冷凍配送、全国対応 |
価格目安 | 店舗により異なる | 4,500円前後(税込)〜 |
調理方法 | 電子レンジ不可、レンジ加熱や鍋加熱 | 付属ガイドで簡単調理可 |
まとめ
-
店舗テイクアウトではすぐにアツアツのもつ鍋を楽しめ、にんにくなどの味調整も自在。
-
取り寄せは全国配送が可能な冷凍セットで、白・赤・炎を含むスープのバリエーションと具材が揃い、ちゃんぽん麺なども一緒に楽しめます。
-
初めての方は、まずお取り寄せセットで自宅で調理し、慣れたら店舗のテイクアウトへステップアップするのもおすすめです。
自宅で博多の本格味噌・醤油ベースのもつ鍋やもつ焼きを楽しみたい方には、どちらも魅力的な選択肢といえるでしょう。
まとめ
-
ランチ時間は11:00〜16:00頃が目安で、味噌や醤油ベースのスープを使った御膳や定食が人気
-
店舗ごとにメニューやスープの構成が異なり、雰囲気や一品料理にも個性がある
-
テイクアウトではアルミ鍋入りのもつ鍋セットが注文でき、1人前から対応可能な店舗もある
-
お取り寄せは白・赤・炎などのスープセットが充実しており、冷凍で全国配送に対応
-
自宅で手軽に「蟻月」の味を楽しめるセットは、ギフトやストック用にもおすすめ
ランチ、テイクアウト、取り寄せと、シーンに応じて選べる「蟻月」の魅力を是非一度体験してみて下さい。
最後までお読み頂き、ありがとうございました!
コメント